RECRUIT

採用情報

Liaisonのヒト

まだ形にないものを自ら考えて提案する          企画営業の面白さ               

小柴さんは、企業ブランディングに興味を持ち、異業種からりえぞん企画へ転職しました。同じ営業という職種でも、これまで扱ってきた商材の違いに面白さを感じています。より多くのクライアントと出会い、知見を広げ続けている小柴さんの、仕事のやりがいに迫りました。

企画営業第一部 小柴紀実

自ら企画していく営業を

―りえぞん企画に入社した理由を教えてください。

企業ブランディングに携わる仕事や、人にフォーカスしたコンテンツを作るということに興味がありました。この会社だったら、そういうコンテンツも多方面からブランディングできるのではないかと思い、入社しました。

―もともと、営業のお仕事をされていたそうですが、これまでの営業と違う点はありますか?

前職はお風呂やトイレを売るメーカーの営業、その前は印刷会社の営業をしていました。前職でいうと、有形商材を売っていたのに対して、ここでは自分で考えて、無いものから提案していくというのが大きな違いです。

「企画営業」として、お客さまに提案するときには、社内報や、いまあるコンテンツをそのまま提案するのではなくて、お客さまに沿った提案ができるように、「営業が自分で企画していく」ということを意識しています。自分の考えていることを、お客さまのやりたいことや課題の解決につなげて、しっかりと結果として刺さるような提案を心掛けています。

―現在、どのようなお仕事をしていますか?

お客さまが抱えている課題解決のための施策提案や、社内報の制作などをプロデュースする立場で仕事をしています。また、りえぞん企画が広告代理店として扱っている媒体や、マーケティング施策なども提案しています。

入社したら、ひとつの領域にとどまらず、幅広い案件を経験したいと思っていたので、社内報、動画制作、オウンドメディア等、さまざまな媒体に携わることができているのがうれしいです。

社会の大事な役割を担っているという自負がやりがいに

―仕事をしていてやりがいを感じる場面は?

自分の携わっている仕事で、世の中の働く人たちが、仕事にやりがいや誇りを感じられるようサポートできると考えています。誰かの「少しでも前向きに働く」モチベーションへつなぐ、社会の中の大事な役割を担っていると自負しているので、毎日やりがいを感じています。

―これから挑戦したいことは何ですか?

いま、世の中には本当に多様な価値観があると思います。自分の提案もそういう価値観に沿ったものにしていかないと仕事につながらないと思うので、常にアンテナを張って、新しい情報を入れて、お客様に提案していきたいです。

もともと人と話すことが好きで、そこから自分の知見も広げていきたいと考えているので、より多くの企業の方々と仕事をしたいと思っています。

同じ温度感で打ち込んでいるからいい仕事につながる

―りえぞん企画に入社を考えている人にメッセージをお願いします。

りえぞんのいいところは、温厚な方が多いところ。僕も他業界から来たので、この業界の知識がないということを前提として「分からないなりの考え」を伝えても、みなさん耳を傾けてくれます。

そして、クライアントのために何ができるのかを本気で考えているので、打ち合わせでも全員が同じ温度感で打ち込めていて、それがいい仕事につながっているのだと思います。

いま、別の業種のお仕事をしている人もいると思いますが、あらためて自分のやりたいことや価値観を見直してみて、りえぞんの仕事がそこに合致するのであれば、ぜひ入社していただいて、一緒に楽しく働きたいと思います。

―最後に、休みの日の過ごし方を教えてください。

毎週日曜にジムに通っていて、そこで心身のリフレッシュをしています。ジムに大浴場やサウナがあるので、そこで汗をかいて、気持ちよくなって、次の一週間に臨むというのがいまのルーティンです。

あとは、夫婦で街をブラブラして、町中華とか美味しいものを食べたり、神社を巡ったり、最近はのんびり過ごすことが多くなりました。